※本ページはプロモーションが含まれています
放置育成系なのに、グラフィックが良すぎて目が離せない…。
しかも戦略要素やカスタム要素もあって、ただの「見るだけ放置ゲー」じゃないんです。
- メカ・ロボット系が好きな人
- 忙しいけどゲームを楽しみたい人
- カスタマイズや育成が好きな人
- 見て楽しい放置ゲームを探している人
『メカアサルト』ってどんなゲーム?
概要
『メカアサルト』は、Dodjoy HKが手がける放置型のメカ育成RPG。
舞台は荒廃した近未来。人類に代わって戦うのは、人類が開発したAI搭載の巨大メカたち。
プレイヤーは「司令官」として、各種メカを集めて育てて、自分だけの部隊を作っていきます。
ゲームの特徴は以下のとおり:
-
フルオートバトルでサクサク進行
-
放置報酬で素材ががっつり手に入る
-
メカパーツの組み合わせでカスタム自由
-
ハイクオリティなグラフィックとスキル演出
-
豊富なコンテンツ(PVE・PVP・イベントなど)
ジャンルとしては**「放置 × カスタム育成 × ストラテジー」**といった感じで、手軽さと奥深さのバランスが絶妙です。
『メカアサルト』のおすすめポイント!
放置ゲームなのに見ごたえがある!

正直、放置系のゲームって「プレイしてる感」が薄くなりがちなんですが、『メカアサルト』は違います。
バトル中のスキル演出がめちゃくちゃカッコよくて、見てるだけでテンションが上がるんです!
特に大型ボスとの戦闘では、ミサイルやビームが飛び交い、画面が爆発のエフェクトで埋め尽くされる演出は圧巻。
「これは放置ゲームって言っていいのか…?」と思うくらい、見応えバッチリ。
パーツで性能が変わる!戦略性の高いカスタム要素

本作の最大の特徴とも言えるのが、メカのカスタム性。
メカは頭部・胴体・両腕・脚部・武器など、複数のパーツを自由に組み合わせて作成できます。
たとえば:
-
頭部:命中率アップ
-
胴体:防御力強化
-
武器:属性攻撃や範囲攻撃付き
このように、それぞれのパーツに性能がついていて、組み合わせ次第で全く違う戦い方ができるんです。
ビジュアルも変化するので、見た目にこだわりたい人にも嬉しいポイント。
「どういう戦い方をしたいか」を考えて、パーツを組み替えるのが戦略的で楽しい!
多彩なコンテンツで飽きない!

『メカアサルト』は、ただの放置ゲーじゃありません。
進めていくといろんなモードやコンテンツが解放されていきます。
-
ストーリーモード(探索型のバトル)
-
アリーナ(PVP)
-
タワー型コンテンツ(階層制バトル)
-
ギルド戦やイベントダンジョン
毎日コツコツ育成しつつ、PVPで他プレイヤーと腕試ししたり、ギルドで協力バトルに挑んだりと、長く遊べる作りになっています。
おすすめの課金方法をご紹介!

『メカアサルト』は、無課金でもしっかり遊べます!
序盤から放置報酬が多めに設定されていて、素材や強化パーツがサクサク手に入るので、
**「まずは無課金で様子見→気に入ったら課金」**というスタイルでもまったく問題ありません。
それでも課金するなら、以下の2つはかなりお得:
■ 初チャージパック(初回限定)
-
レアメカの設計図
-
育成素材
-
限定スキンなど
→ 序盤を一気に進められるので、コスパ良し。
■ デイリーパック(月パス系)
-
毎日ダイヤ+素材がもらえる
→ 長期的に見るとかなりお得。続けるならおすすめ。
『メカアサルト』レビューまとめ
メカアサルトの口コミ・評価を調べてみたので、以下にいくつかご紹介します。
- 新着のメカ×ゾンビゲームが神過ぎて失神
- 自由度の高いメカカスタマイズとローグライクな戦闘が良い
- 自分だけの最強メカを作り上げる楽しさがある
『メカアサルト』総合レビュー

実際にプレイしてみての総合評価をまとめました。
おすすめ度 | [4.6] |
ストーリー | [4.8] |
グラフィック | [4.8] |
キャラクター | [4.7] |
バトルシステム | [4.8] |
ガチャ・課金要素 | [4.0] |
操作性 | [4.5] |
『メカアサルト』は、
-
放置で楽々プレイできる
-
カスタム性が高く、戦略的に楽しめる
-
スキル演出やグラフィックが抜群
-
無課金でもしっかり遊べる
という、メカ×放置×育成のいいとこ取りな一本でした!
特に、「メカを自分好みにカスタムして戦わせる」という部分は、ロボットアニメやプラモ好きな人にぶっ刺さるはず。
忙しい社会人ゲーマーでも十分楽しめるので、気になったらぜひ一度プレイしてみてください!